神戸市の西の端、垂水区に「レーブドゥシェフ」というケーキ屋さんがあります。
芦屋とか神戸の東灘区にあるメジャーどころとはちょっと違う、
地域に根ざした街のケーキ屋さん。
そうは言ってもメジャー級に近い知名度と人気があります。
百貨店にも入っているし、神戸のスイーツイベントには
必ずと言っていいほど顔を出してきます。

本店ですね。
かわいらしい外観でファミリーが多いのです。

こんな風にアニバーサリーのケーキもいっぱい。
生菓子から焼き菓子、冷たい系までオールマイティなケーキ屋さん。
ここのロールケーキには思い入れがあります。
その昔、ワケあって食事制限をしていた時期があります。
高血圧、とか糖尿とかではなく(念のため)。
ドクターの指導のもと、卵、小麦、乳製品、肉断ち。
味付けも極薄で。
約1年くらいかな。
いろんなことやりました・・・
重ね煮というのがあって、素材を順番に乗せて無水で煮ます。
仕上げに塩をちょっとだけ。
野菜を5~6種類くらい使います。
これはすごくて、3日後にまず大量の便が出ました。
体内の悪いものがどんどん出ていく感じ。
アボカドと酢を混ぜると、マヨらしき味がする、
のでアボカドポテトサラダ、いつも食べてました。
1年で10キロ近く落ちました。
標準体型の人が10キロですからね。
正直、めちゃくちゃしんどかったです。
毎日フラフラ。
ちょっと歩いただけでゼイゼイ言ってました。
背が高くてペラペラなものですから、一反木綿のような影。
何故この店を選んだのか定かではないのですが、

その修行明けに初めて食べたお菓子が、レーブドゥシェフのロールケーキ。
泣きました。
なんかいろんな思いが錯綜したのと、
やっぱり甘いもんはウマい!
の感動。

ハネの一番。
焼きっぱなしパウンドのサクランボ編。
これを求めて行ったんですが、季節限定商品なのでなかったんですよね。
代わりにロールケーキを食べた次第です。
ふかふかのスポンジに甘いクリーム・・・
ボロボロ涙を流しながら食べました。
ケーキ屋さんに限らず、レストランとか、家のごはんとか、
いろんな思い出がくっついてくるものですが、
ハネはここのケーキを見るたびにジワーーーーときます。
そして、過剰摂取さえしなければ
こういう嗜好品は人間が生きていく上で欠かせないもの、
という思いです。
コロナで最低限のもの以外が制限されていて、
それは、アートとか音楽とか食事とかもそう。
そういうことしてると、説明できない倫理観でえらい攻撃されましたが、
荒みますよ。
心が。
というわけで、そんな大儀の下、甘いもん大事にしていくハネなのです。
ちなみにハネアント神戸製菓部も、ダメ部員ですが
細々と継続していきます。
#ハネアント神戸 #オリジナルバッグ #ハンドメイド #帆布 #北欧 #レーブドゥシェフ #ロールケーキ #焼きっぱなしパウンドケーキ