といっても「不二子ちゃーん」じゃありません。
神戸のパン屋さん。
ハーバーランドに、「ラ・スウィート」というホテルがあります。
神戸の中心地である三宮、元町より西側で文字通りの海岸沿いのエリア。
正直言って、ここにこのホテルができた時、「なんで?」と思いました。
ずいぶん前に開発がかかっていわゆる大型商業エリアができたのですが・・・
なんかね。
西武百貨店とか阪急百貨店なんかもあったんですけど、
居つかないんですよね。
店も人も。
やっぱり元町とかで遊んでた人民たちはなかなか西へは足を延ばせないというか・・・
KAWASAKIとか重々しい会社の工場地帯だったのでそれも引きずってたと思います。
ファミリー層とかローティーンたちが多くて。
売り上げも厳しかったんじゃないでしょうか。
ハネも映画見に行く時しかほとんど利用せずで。
いきなり、ホームセンターの前にフェンスができてドシドシ工事が始まったのです。
オープンしてびっくりのラグジュアリーなホテル!
ミシュランのホテル部門で最高ランクだそうですよ。
そりゃあ、神戸の花火が目の前で打ち上げられますよ。
神戸といえば、でおなじみのポートタワーやカーブを描いた形状のオリエンタルホテル。
網目のエッジのきいた見た目の川崎ワールド海洋博物館。
こういったものが窓からまるで絵画のように見えるわけです。
泊まったことないので、おそらく・・・
でも、ここはそんなラブリーなエリアじゃない!
と思ってました。
ところが、このホテルをきっかけにゴージャスな結婚式場ができたりして。
街の雰囲気もなんだかおしゃれなヤングが増えた気がする。
リゾート風な気もだんだんしてきた。
アンパンマンミュージアムもできてファミリー層が多いですがなんか垢ぬけた気がします。
そんなキーパーソンならぬキープレイスのホテルで出しているパン。
それが「LE PAN」のパンです。
前置きが長くなっちゃいました。
なんとこのお店北野町にあります。
海側のホテルのパンをなぜ山側の北野で?
車で10分はかかりますよ。
理由は不明ですが、先日北野町へ再び撮影に出かけた際に立ち寄りました。

北野で動く時は是非スニーカーをおすすめします。
中も重厚なつくりのフレンチレストランみたいな雰囲気。
焼き菓子とかケーキもありますよ。

ハネが好きなハード系のパンをチョイス。
重い。
この重量感。
その辺の軟派なカンパーニュとは違う。
余計なものを入れない、小麦のおいしさがギシギシきます。
クランベリーとくるみがが入ったものも。
しっかりとしたクラムとゴツく見えて以外に薄い皮。
おいしかったです。
手前の丸いのはお土産のクリームパン。
「LE PAN」の焼き印が押してあって雰囲気いいですね。
結構リーズナブルです。
カンパーニュで400円くらい。
こだわりのパン屋さんとかって、倍ぐらいしたりしますから。
このクオリティで、このロケーションで、良心的だと思います。
ホテルの食事で出たパンを持って帰りたい、という声から生まれたそうです。
ブラブラ歩いて海から山へパンを買いに行く、という距離ではないのが少し残念。
写真でハネが持っている新作のバッグの撮影で来たのですが・・・
これはなぁ、というダメ出しポイント発生。
修正しなおします。
そしてまた撮影しないと。
GW明けのリリース予定が少し伸びそうです。
すでに伸びてるか・・・
#ハネアント神戸 #オリジナルバッグ #ハンドメイド #帆布 #北欧 #ショルダーバッグ #トートバッグ #北野町 #パン屋 #ルパン #ラスィート神戸ハーバーランド