今だからできること・おやつ編3

今だからできること・おやつ編3

おだんご

和菓子好きです。

今回はお団子。

「だんご粉」というものをスーパーマーケットで発見。

白玉粉とどう違うのかな、と思って作ってみました。

袋の表示どおりにコネますが、「耳たぶ位のかたさ」の目安がわからなくて

水を少し追加しました。あとは丸めてゆでて氷水に入れるだけ。

レシピも何もないですね・・・

ゆであずき缶を何も足さずに鍋で煮詰めたらあんこもできちゃいました。

これは失敗のしようがないくらい。小さいお子様でも粘土感覚でできると思う・・・

そう!紙粘土っぽい!

そして白玉だんごとの違いが発覚。「おだんご」は冷やすとマズい。

カチカチになってしまって食べ物とは思えない。

そして失敗といえばコレ。

「フライパンで蒸すプリン」なるものにトライしましたが大失敗!!

「す」が完璧に入ってカスカスもいいところ。

おまけに「レンジでできるカラメルソース」は時間がたったの10秒超えただけでニガニガ。

カラメルソースが「す」の部分に浸透していって、見た目も侘しい・・・

今回の教訓としては、プリンは蒸さない、そしてカラメルは鍋で作る、ということですね。

お団子は美味しかったのでおすすめです。常温で是非!!!

おかしとパンカテゴリの最新記事