シネマは続く・・・

シネマは続く・・・

5月の終わりにシネリーブル神戸で映画ウォッチを再スタート。

しかし毎月1回は見る、というミッションはなかなかしんどい。

でも2か月継続中。

6月は、

巨匠ロマン・ポランスキー監督の映画。

スパイ容疑で逮捕された人物を正義の信念に従って助ける、物語です。

かなりザックリですが。

イイもんが悪いもんを追い詰めるっていう。

軍という巨大な組織とどう戦う?

なんだけど、そういえばポランスキー監督の映画ってハネと相性良くないんだよな、

と本編が始まってから思い出しました。

まず、世紀の国家スキャンダル〈ドレフュス事件〉、を知らない・・・

ストーリーの追い方もちょっとくどいかな。

もういいじゃん、先に進もうよ、となってしまった。

昔同じ監督でハリソン・フォードが出た「フランティック」という映画を見ましたが、

同じような感想だったと思います。

要は相性が良くない。

ただ、時代を感じる建築物とか衣装とか良かったです。

そして7月。

これね、予告編見てから、絶対見よう!て決めてました。

90分間ワンショットなんですよ!

編集なし。

ある日のディナーの様子を厨房からバックヤード、客席、バーカウンターとカメラが舐めるように撮り続けるのです。

90分間、カットなしで。

すごい緊張感。

何度もドキュメンタリーと錯覚してしまうリアリティ。

ちゃんとストーリーがあって俳優さんたちはセリフを覚えてやってるんです。

わかっているけど「お話」には思えなかった。

テレビ画面ではない、大きなスクリーンだからこそ迫ってくるものがありました。

あたかも自分がそのレストランにいるような感覚。

これぞ、映画の醍醐味ってやつですね。

いろいろ細かい気になるポイントありますよ。

高級レストランっていうけどオープンキッチンで目の前がテーブルってどうよ。

2人用のテーブルちっさ!!!

メニューが紙がペラっと一枚というのは一体・・・

でもそんなの気にならないくらいのスピード感と、なにより登場人物の描き方がいい。

ほんのわずかな時間しか出てこなくても、なんだかその人となりを想像できちゃう。

自分もスタッフの一人で「あぁ、あの子はそうなんだよね。」

って言ってしまいそうになる。

それくらい、近い、のです。

ほんと、いい人達の集まりなんですよ。

「辞める!!!」て言ってたあの人も、明日いるんだろうな~

LGBTや人種差別、ドラッグやSNSなんかのことも、きちんと取り上げていて、

ロンドンのナウそのまま。

最後どうなるんだろう、ってハラハラしながら見てました。

・・・

そんなオチなんかーい!

ま、そうするしかないか。

見てのお楽しみです。

このアメリカンな青春映画とどっちにしようか、悩んだんですけど・・・

今回の気分としては、「ボイリング・ポイント」大正解でした。

この「リコリス・ピザ」も捨てがたい映画だったんですが。

ミニシアターならではの時間割ですね。

作品の回転が速くて、終了間近はスタート時刻が遅い。

遅くてもいいんですけど、この日はスケジュールが合いませんでした。

ショーン・ペンとトム・ウェイツが出てるんですよ。

それだけでも、見たい。

でも期間中は無理だから、アマプラ待ちます。

ミニシアターあるあるですが、シネリーブル神戸もとにかくチラシが多い。

こんなの発見。

うわっ!!濃い!

オールナイトに3本立て。

名作ばかりなのに、ちょっとした怖いもの見たさ感があるのはナゼだろう。

パルシネマって行ったことないんですよね。

新開地ってやっぱり若い頃はなかなか足が向かなかったので、なじみがないのです。

HPを確認したら、なかなかマニアックな品揃えでした。

一度偵察に行こうかな。

ところで、メジャーどころも押さえます!

「トップガン・マーベリック」をやっと見に行く予定です。

こっちも楽しみ。

https://haneant.jp

#ハネアント神戸 #オリジナルバッグ #ハンドメイド #帆布 #北欧 #ショルダーバッグ #トートバッグ #シネリーブル神戸 #オフィサー アンド スパイ #ボイリングポイント #リコリスピザ #パルシネマ

いろいろカテゴリの最新記事