まだ4月だというのにこの気温はなんなんでしょう。
なんだか毎年季節が先走ってる感じがします。
この分では梅雨入りも早そうだな。
クローゼットのカビ対策どうにかならんのか、といつも思います。
憂鬱な時期。
とはいえ、いいことも。
この季節のお楽しみは「しらす」。
ハネは生の魚類が苦手でお寿司も好んで食べません。
でもしらす丼は生も釜揚げも大好き。

生バージョン。
兵庫県は淡路島の道の駅「あわじ」で食べることができます。
生のしらすにどっさりガリ。
ナイスコンビネーション。
タイかな、刺身がなんと脇役で。
淡路~明石~須磨らへんはいい漁場なのでタイ、タコ、イカなんか釣れるのです。

サイドでアナゴの天ぷら。
これはハネの大好物です。
このカップリング最高です。
テイクアウトなので、外のテーブル・ベンチで。
すごく天気が良くて、この「道の駅・あわじ」は明石海峡そばなので海峡大橋を眺めながらいただけます。
絵になるロケーション。

こちらは釜揚げバージョン。
神戸市垂水区の漁業組合の食堂でいただけます。

漁業組合の食堂に入ってもいいのか。
大丈夫でした。
地元の方にはおなじみの食堂のようです。
ちなみにフィッシャーマンズたちの為の駐車場ですが、食堂で食べた証拠をもらえればタダになります。
時間制限あり。
ここのしらす丼は1シーズン前のものをゆでて冷凍したものだそうです。
やわらかくて、クセもなくペロっと食べちゃいました。
ゴマがいい仕事していました。
この食堂には、ならではのメニューもあります。
まかない定食や刺身3種盛り定食、タコから揚げ定食など。
どれもボリューミーでリーズナブル。
昭和チックなおしゃれ感ゼロの食堂でいい感じです。
有線も昭和歌謡のチャンネルで、大きくうなずいたハネでした。
こうでなくっちゃ。

垂水漁港「水産会館」2Fにある食堂を出るとこんな風景が。
おしゃれなアウトレットの向こうに明石海峡大橋を望みます。
そして手前には漁船と派手なのぼりがはためいているという・・・
なんだかな。
#ハネアント神戸 #倉敷帆布 #オリジナルバッグ #帆布バッグ #北欧 #トートバッグ #道の駅あわじ #垂水漁港 #うず潮 #レトロ食堂 #しらす丼