今だからできること・おやつ編4

今だからできること・おやつ編4

関西で緊急事態宣言が解除になりました。

これから新しいステージでの生活が始まりますね。

我慢していたことが少しずつ解禁になるのはうれしいことだけれど、これだけこもる生活が続くと外に出るのがちと怖い気もします。

このおこもり生活で私は特におやつ作りにいそしみました。

今回はクッキーです。

なんだ簡単じゃん、なんですが・・・

一応できました。

レシピどおりしたけど全然甘くない。

黒い物体は市販の板チョコを刻んで入れたのですがそれがまだ甘さを足してるだけ。

うーーーーん、スイーツ難しい。

そしてコレ

うわーーーおいしそうなパン。

いえいえこれはクッキーです。

ベーキングパウダーと全卵でやったら膨れてマドレーヌみたいになっちゃった。

味は良かったのですが見た目がね。パサついていてクッキーというジャンルに加えるにはあまりにもお粗末な出来栄えでした。

クッキーてスイーツの中でかなりレベル低いと思ってましたがなかなか深いものがあります。

レシピ通り、と申しましたが、バターとか砂糖の量に怖気づいてしまって気持ち減らしたりしてたらやっぱり、です。

もう少し修行してアレンジはそれからにしましょう。

今回の洋菓子チャレンジは実験的な意味合いもあります。

我が家にはオーブンがありません。

オーブンレンジはあるのですが、使い方がイマイチわからないのとえらく時間が掛かるのでなるべく使いたくないのです。

ですのでオーブントースターを採用しました。

トーストを焼く設定のままクッキー生地を入れたところ、5分で燃え出したので一つ落として985Wに設定。

7~8分でクッキー焼けました。

これは非常にいいです。余熱もいらないし時間短縮で電気代もおそらく節約できたでしょう。

そして魚焼きグリルでもトライ。

上下焼きタイプのグリルなんですが直火なのでクッキングシートは使えません。

グリルパンのようなものに薄くオリーブオイルを塗って生地を落とし、焼いてみました。

火加減は上下とも最小。

膨れクッキーですが、10分弱でちゃんと焼けました。

これも余熱要らず。

このグリルパン、1000円しなかったと思います。

サイズが小さいので一度にたくさん焼くことができないのが難点ですが合格です。

手持ちの家電でおやつを作ることが判明したので成果アリです。

「ハンドメイド」って市販のものとはやっぱり違います。

不格好でも味が少々おかしくてもやっぱり愛着がわきます。見るとニヤッとしてしまいます。

しんどいことだらけだけど、人間は考える動物ですから自分なりに楽しめること考えればポジティブな結果として受け取れるんだなって今回勉強になりました。

そうは言っても、毎日作れるわけじゃないし、今はバッグの制作に戻らなければ・・・

 

おかしとパンカテゴリの最新記事