松が取れる直前のご挨拶。
寒に入ってますます寒いですね。
新しい菌も大流行で、いつまでこんなしんどいことが続くのでしょうか・・・
さて新しい年の初めは日本で一番高い所にあるパン屋さん、第2弾。
以前、志賀高原の横手山にあるパン屋さん「横手山頂ヒュッテ」をご紹介しましたが、その続編です。
前回はパンしか食べなかったのですが今回はきちんとしたお料理をいただきました。

2173mの山の頂上にあるパン屋さんです。
ここは森林限界を超えていて木が全然ありません。
下界から材料をもって上がってパンを焼いているのです。
ゲレンデ食堂にはない素敵なお料理も。
今回は「名物」の2品をいただきました。

あぁ、全体像が写ってない。
このオリジナルカップがいいじゃないの。
パンを被せてのシチューじゃなくてスープです。
あっさりといただけます。
キノコ、と銘打ってますが具にキノコはなし。鶏肉でした。
おそらくこのスタイリングからのネーミングでしょう。

さらっとしたスープでパンがしっかりボリューミーなのでとってもいい塩梅。
オーブンで焼いているのでホッカホカ。
冷えた身体にじわーーーーときます。
余計なものは入ってない素朴な美味スープ。
セットにはミニ山食が。
おなか一杯になります。

奥のトレーは別途購入のチーズ、チョコ、リンゴのパンです。
ゴロゴロの野菜が入ったトマトベースのスープ。
家で出したら絶対文句言われる具サイズですがガッツいてましたよ。
2137mマジックですか。
優しい酸味がおいしい!
こちらもそうですがとにかく身体が温まるのがごちそう。
この二つ、セットでそれぞれ1300円でした。
安い。
あのロケーションでこのクオリティのお料理。
コーヒーもドリップして入れてくれますが450円。
下界のちょっとした喫茶店より安い。
ここまで来ないと食べられない希少性があるにも関わらずかなり良心的だと思います。

樹氷がすごい。
今年です。
標高が高いのでサラッサラのパウダースノー。
次はいつこんな雪に巡り会えるか、というくらいの上質の雪です。
寒いですけどね。
マイナス20度近くあると思います。
この道の先にあのスープ・・・
いやいや・・・やめられない。
クラウドファンディングも継続してチャレンジ中です。
もっともっといいものを作りたい!
と、またここのスープを食べるために2022年も頑張ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
#ハネアント神戸 #志賀高原 #横手山頂ヒュッテ #パウダースノー #樹氷 #クリーマスプリングス #クラウドファンディング #ハンドメイド #帆布 #北欧 #バッグ #キノコスープ #ボルシチ