冬から春へ

冬から春へ

この冬は寒かったですね。

降雪量も多くて事故や災害も多発しました。

とはいえ節分も終わり暦の上ではもう春です。

そして久しぶりのブログです・・・

昨年の11月にファーショルダーバッグを出品しました。

コロナウィルスのおかげで会食や外出も自粛、自粛、自粛。

こんな時期に果たして反応があるのか疑問を抱えたままの出発でした。

だってバッグ持ってどこへ行くのでしょう?

ところがものすごい反響で・・・

300件を超える方々からのお申込みをいただきました。

私自身すごくかわいい!!と自信を持って送り出したのでうれしい!結果でした。

でも、なんで?

こういうモノって正直なところ不要不急です。

お客様からいただいたメッセージにヒントがありました。

個人的な意見ではありますが、もうしんどいんだろうなって思いました。

日々の生活の中で我慢ばっかり強いられてストレスは溜まるばっかり。

でも発散する場所もないし、言える相手にも会えない。

リモートなんてものもあるけど、やっぱり会って話すのと全然違う。

仕事も制限ばっかりで、苦しい、苦しい。

家族の関係もなんだかギクシャクしているような・・・

だからかな。

お仕事で使います、という方結構多かったです。

ファーバッグ持って?

昭和な私は最初???でしたが、そうなんです。

同じ時間に満員電車に乗って同じ職場に行って同じ同僚や上司に会うのですが、

今日のワタシは違う。

いつも行ってるスーパーマーケットに行くのだけれど今日は違うのです。

なぜなら、バッグがかわいいから。

これってすごく大事なことだと思います。

手元を見てはニヤッとできる。

そんな感情まだあったんだ。

そこまで大げさではないとは思いますが、煮詰まりかけたものが薄れる。

バッグに限らずステーショナリーとか手帳とかぬいぐるみとかポーチとか。

人それぞれでしょうけど最低限のもの以上のモノ。

だから反響があったんだな、と勝手に納得しています。

音楽や舞台や映画や旅行やアート。

素敵なお店で美味しいものを食べる。

お気に入りのショップでお買い物。

街をブラブラすること。

不要不急のものって生活を豊かにして人を豊かにするのです。きっと。

それに対して人はやっぱり貪欲なんですよね。

この気付きがありました。

そしてハネアントしてて良かったな~と思いました。

これから春を迎えます。

コロナ収束はまだ先でしょう。

1年間続けてきた我慢をまだしなくちゃいけない。

そうでなくても毎日の生活はストレスがいっぱい。

そんな生活のなかでのちょっとした彩になれたらいいな。

そんな風に思いました。

なのでこれからも口角が上がるようなありそうでないバッグを作ろう!!

そう決意した次第です。

なんだか決意表明の場になってしまいましたが・・・

今年もハネアント神戸をよろしくお願いいたします。

カバンと雑貨カテゴリの最新記事